人気である「モグワン」と「カナガンドッグフードチキン」を5つの項目で比較してみました。
両者の特徴を簡単に説明すると、モグワンは主原料にチキン&サーモンが使われているヘルシーフードとなっています。
一方、カナガンドッグフードチキンは動物性原料が60%も配合されている高タンパクフードとなっています。
今回は、ドッグフードを購入する際に基本となる「1.特徴」「2.料金」「3.原材料」「4.保証成分」「5.評判」を徹底比較しています。両者の良いところも悪いところも包み隠さずお伝えしていきます。
これからどちらを買おうか迷っている方の参考になれば幸いです。
この記事内容は個人の感想です。ワンちゃんによっては合わない可能性もありますので、あくまで購入を検討する際の参考にして下さい。
目次
「モグワン」と「カナガンドッグフードチキン」を5つの項目で比較しました!
1.特徴 | フードタイプ、対応年齢、原産国、賞味期限などで比較。 |
2.料金 | 1袋の料金、内容量、100gあたりの料金、配送料などの料金で比較。 |
3.原材料 | 主原料、グレインフリー、無添加、動物性原料の割合などで比較。 |
4.保証成分 | 粗タンパク質、脂質、粗繊維、粗灰分、水分などで比較。 |
5.評判 | 涙やけ、うんち、食いつきなどを評判で比較。 |
上記の5つの項目で、モグワンとカナガンドッグフードチキンを比較してみました。知りたい項目からチェックできるようにクリックして飛べるようになっています。
1.「モグワン」と「カナガンドッグフードチキン」を特徴で比較!
モグワン | カナガンドッグフードチキン | |
フードタイプ | ドライフード | ドライフード/ウェットフード |
対応犬種 | 全犬種 | 全犬種 |
対応年齢 | 全年齢 | 全年齢 |
原産国 | イギリス | イギリス |
賞味期限 (開封前) |
約13ヶ月 | 18ヶ月 |
賞味期限 (開封後) |
約3ヶ月 | 指定なし |
ヒューマングレード | 〇 | 〇 |
粒のサイズ | 約10mm | 約8~10mm |
粒の形状 | ドーナツ型 | ドーナツ型 |
ここでは、「モグワン」と「カナガンドッグフードチキン」を特徴で比較してみます。
ちなみに、カナガンドッグフードチキンのフードタイプには「ドライタイプ」と缶詰の「ウェットタイプ」がありますが、今回は「ドライタイプ」で比較しています。
モグワンとカナガンドッグフードチキンでは賞味期限の長さに違いがあり、カナガンドッグフードチキンの方が約1.5倍も保存が利くようになっています。その際、モグワンにもカナガンドッグフードチキンにも人工的な保存料などは使われていないのでご安心下さい。
ただし、カナガンドッグフードチキンの開封後の賞味期限に関しては明確な指定がありません。なので、開封したらなるべく早く使い切るようにするのがおすすめです。
以上より、未開封の状態で長く保管しておきたい場合には、カナガンドッグフードチキンがおすすめと言えるでしょう。
2.「モグワン」と「カナガンドッグフードチキン」を料金で比較!
※税込価格 | モグワン | カナガンドッグフードチキン |
内容量 | 1.8kg | 2kg |
1袋の料金 | 4,708円 | 4,708円 |
100gの料金 | 約262円 | 約236円 |
配送料 | 704円 | 704円 |
100gの料金 (配送料込) |
約301円 | 約271円 |
続いて、「モグワン」と「カナガンドッグフードチキン」を料金面で比較してみます。
1袋あたりの内容量に違いがあるので、100gあたりの料金で比較してみると、「カナガンドッグフードチキンの方がコスパが良い」という結果でした。なので、コスパ重視で選ぶならカナガンドッグフードチキンの方がおすすめです。
3.「モグワン」と「カナガンドッグフードチキン」を原材料で比較!
モグワン | カナガンドッグフードチキン | |
主原料 | チキン&サーモン | チキン |
グレインフリー | 〇 | 〇 |
無添加配慮 | 〇 | 〇 |
動物性原料の割合 | 56.5% | 60.0% |
続いて、「モグワン」と「カナガンドッグフードチキン」を原材料で比較してみます。
まず、両者には主原料に違いがあり、モグワンドッグフードにはチキンだけでなくサーモンも使われている特徴があります。
サーモンにはアスタキサンチンが配合されており、強い抗酸化作用や腸内環境を良くする作用が期待できると言われています。それにより、毛並みが良くなったり、目やにが少なくなったり、便臭が軽減された等の改善が見られたという報告もあります。(※)
なので、ワンちゃんの健康維持にはモグワンドッグフードの方が向いているかもしれません。
それから、動物性原料の割合で比較すると、カナガンドッグフードチキンの方がやや数値が高くなっています。
ワンちゃんは元々肉食なので、動物性原料が多く含まれている方が消化吸収が良くなります。そのため、胃への負担が少ないのはカナガンドッグフードチキンと言えそうですね。
チキン&サーモン56.5%(放し飼いチキン生肉21%、生サーモン12%、乾燥チキン12%、乾燥サーモン7.5%、チキングレイビー2%、サーモンオイル2%)、サツマイモ、エンドウ豆、レンズ豆、ひよこ豆、ビール酵母、アルファルファ、ココナッツオイル、バナナ、リンゴ、海藻、クランベリー、カボチャ、カモミール、マリーゴールド、セイヨウタンポポ、トマト、ショウガ、アスパラガス、パパイヤ、グルコサミン、メチルスルフォニルメタン(MSM)、コンドロイチン、ミネラル類(亜鉛、鉄、マンガン、ヨウ素)、ビタミン類A、D3、E)、乳酸菌
※コンドロイチンはサメ由来のものではございません
チキン生肉26%、乾燥チキン25%、サツマイモ、エンドウ豆、ジャガイモ、エンドウ豆タンパク、アルファルファ、チキンオイル3.1%、乾燥卵3.1%、チキングレイビー1.6%、サーモンオイル1.2%、グルコサミン、メチルスルフォニルメタン(MSM)、リンゴ、ニンジン、ホウレンソウ、オオバコ、海藻、フラクトオリゴ糖、コンドロイチン硫酸、カモミール、セイヨウハッカ、マリーゴールド、クランベリー、アニス、コロハ、ミネラル類(鉄、亜鉛、マンガン、銅、ヨウ素、セレン)、ビタミン類(A、D3、E)
※参考:アスタキサンチンLAB
4.「モグワン」と「カナガンドッグフードチキン」を保証成分で比較!
モグワン | カナガンドッグフードチキン | |
粗タンパク質 | 27%以上 | 29%以上 |
脂質 | 10%以上 | 15%以上 |
粗繊維 | 4.75%以下 | 5.25%以下 |
粗灰分 | 9.5%以下 | 11.25%以下 |
水分 | 9%以下 | 9%以下 |
100gあたりのカロリー | 361.5kcal | 376kcal |
続いて、「モグワン」と「カナガンドッグフードチキン」を保証成分で比較してみます。
まず、粗タンパク質や脂質はカナガンドッグフードチキンの方が高くなっています。
ちなみに、これらはワンちゃんの健康的な身体を作ったり、エネルギー源になったりする成分になります。なので、粗タンパク質や脂質の数値が高いカナガンドッグフードチキンは、成長期の犬や運動量が多い犬、少食で体重が増えない犬などに向いている言えるでしょう。
続いて、粗繊維の割合もカナガンドッグフードチキンの方が高くなっています。粗繊維の割合が高いと、主に腸内環境のサポートが期待できます。なので、下痢や便秘などのお腹の健康をケアしたい場合にはカナガンドッグフードチキンがおすすめと言えそうです。
また、粗灰分の割合はモグワンドッグフードの方が低くなっています。
ちなみに粗灰分とは、カルシウムや鉄分といったミネラルの事です。灰分(ミネラル)は老犬が多く摂ると貧血や血圧の乱れといった不調に繋がりやすいと言われています。
なので、老犬に与える場合にはモグワンの方がおすすめと言えるでしょう。
5.「モグワン」と「カナガンドッグフードチキン」を評判で比較!
モグワン | カナガンドッグフードチキン | |
涙やけ | 〇 | 〇 |
うんち | 〇 | 〇 |
食いつき | 〇 | 〇 |
続いて、「モグワン」と「カナガンドッグフードチキン」を利用者の評判で比較してみます。
今回は利用者の口コミで特に多い「涙やけ」「うんち」「食いつき」に関する評判で比較してみました。
モグワンドッグフードの評判には「涙やけが少しずつ治まっているように感じる」「愛犬のお腹の調子が良い気がする」「食いつきが良い」といった意見がありました。
一方で、カナガンドッグフードチキンドッグフードの評判には、「涙やけがかなりマシになった」「お腹の調子がいい」「食いつきが変わった」などの声が見られました。
なので、どちらもワンちゃんの健康に良い&食いつきも良いドッグフードと言えそうです。
参考までに下記に利用者の評判も載せておきますので、もし興味がありましたらこちらもご覧下さい。
テテのご飯、モグワンにしたらすごい食いつきよくなった、、😳ごはんおかわり😳 pic.twitter.com/VdmB1r7VTP
— テテの飼い主(テテ主) (@TaeTae_Nushi) April 16, 2021
モグワンっていう
ヒューマングレード、グレインフリーのフードに変えたら
心なしかワンコのお腹の調子が良い気がする!評価見てると食べないとかも書いてたけど、うちのは食いつき良い! pic.twitter.com/mQcKFT5OSn
— 🍀ルイス🍀 (@LAsora1123) March 16, 2020
これまで様々なフードを試してきましたが、モグワンの食いつきは1番良かったです。白い毛色のため涙やけが気になっていましたが、モグワンにかえてからは少しづつ治まっているように感じます。
お犬様も毎日おいしそうに食べていて、飼い主も嬉しい限り、満足です。出典:Amazon
お腹の調子もいいです。夏になると食欲が無くなることがありましたが、カナガンにしてからいつも完食です(^_^)
— charo (@charo54018) November 2, 2020
色々フード試したけどカナガンに変えたら艶々になった!!涙やけもかなりマシにやったよ🙌🕺🏻
ありがたや😢❤️🙌 pic.twitter.com/ymrizLk9FI— 立ち耳イタグレさくちゃん (@tathimimisaku) October 25, 2020
レビューはイマイチでしたが、うちの犬には合うようでかなり食いつきが変わりました!!! リピートしましたが、まったく食いつき度が変わらず食欲旺盛です^_^
ドライフードのみでもたくさん食べ、便の調子も前よりもっと快便と良便になりました^_^
出典:Amazon
「モグワン」ドッグフードがおすすめの方はこんな人!
- 老犬を飼っている人
- 愛犬の健康を維持したい人
- 運動量の少ない犬を飼われている人
モグワンドッグフードは全年齢のワンちゃんに対応していますが、特に老犬を飼っている場合にはおすすめです。なぜなら、カナガンドッグフードチキンよりも粗灰分の割合が低いからです。
老犬が灰分(ミネラル)を多く摂ってしまうと、貧血や血圧の乱れといった不調に繋がりやすいと言われています。なので、粗灰分の割合が低いモグワンドッグフードの方が高齢犬に与えるのには良いと言えますね。
また、モグワンドッグフードの主原料にはチキンだけでなくサーモンも使われています。サーモンにはワンちゃんの健康維持に良い影響が期待できるアスタキサンチンが含まれています。なので、愛犬の健康を維持したい人にもおすすめです。
さらに、モグワンはカナガンドッグフードチキンよりもカロリーが少ないので、太り気味の犬や運動量の少ない犬を飼われている人にもおすすめと言えるでしょう。
\定期コースなら最大20%OFF/
「カナガンドッグフードチキン」がおすすめの方はこんな人!
- 未開封状態で長く保管したい人
- 愛犬のお腹の健康に配慮したい人
- コスパを優先したい人
カナガンドッグフードチキンは開封前の賞味期限が長いので、未開封の状態で長く保管したい人には向いています。
また、カナガンドッグフードチキンには上質な食物繊維源が配合されており、「粗繊維」成分の配合割合も高くなっています。なので、愛犬のお腹の健康ケアをしたい人にもおすすめです。
さらにカナガンドッグフードチキンは、100gあたりの料金で比較するとモグワンよりも安く購入することが出来ます。なので、コスパを重視したい場合にもカナガンドッグフードチキンはおすすめと言えますね。
\定期コースなら最大20%OFF/
まとめ
いかがでしたでしょうか。今回は人気「モグワン」と「カナガンドッグフードチキン」の違いを5つご紹介してきました。
モグワンとカナガンドッグフードチキンは結構比較して検討する方も多いのですが、実は「モグワン」と「安心犬活」で比較する方の方が多いんです。
詳しくは「【違いは?】モグワンと安心犬活のドッグフードを5つの項目で比較!」こちらにまとめましたので気になる方はぜひ読んでみてくださいね。